女性自らが”美しいえな(子宮)”を学べる塾 NPO法人美えな塾
Blog

学び

子育てサロン〜食育・離乳食・アレルギー〜

●開催日時: 2023/4/19(水) 10:00~12:00 ●開催場所: 朝霞市仲町市民センター ●イベント/活動の概要: 食育の日に、また、食育上級指導士の方に「食と、アレルギーの関係」(食の話)について、伺います …

赤ちゃんのおんぶについて

こんにちは、NPO法人美えな塾の片山です。 懐かしい写真ですが、副理事をしている川上さんのおんぶ姿。 生まれた時から、ベビーラップを使い、首と腰がしっかりしてからは、いろんな道具で、おんぶしまくっていました。 結果、めち …

可能性を広げるこどもの発達と遊び

講座報告 参加人数 リアル参加3組 オンライン参加39組 ご感想 ・とても分かりやすかったです。運動発達を赤ちゃんの状況に合わせて一段階戻すこと、歩行も言葉も手段であり、練習というよりそれをしたいと思う動機づけが大事だと …

夫婦をまなぶ

夫婦の意識のずれ、どれだけ気付けますか? 産前産後の問題として、当然、夫婦関係は、切っても切れない。 大事なポイントです。 夫婦仲がいいと子供の学力が上がる! という統計まであるように、夫婦関係は、家族に、子供に影響大で …

子供の発達〜ご相談編〜

NPO法人美えな塾の片山やよいです。   1月末に行われた 無料講演会「可能性を広げるこどもの発達と遊び」は71名のお申し込みがありました。 ありがとうございました! 療育に携わる、理学療法士中原規予さんから …

子供の才能を伸ばせる親になるために・・・

NPO法人美えな塾の片山やよいです。 私は、今でこそ、子育て支援をしていますが、自分の子育てが順調だったわけでは、決してありません。   子育て支援をしている仲間と会うと、ほとんどの方が、子育てに悩み、どうして …

抱っこ紐の付け方をなぜ学ぶのか?

3年前にとった動画です。 今では理学療法士の方にご協力いただき、ママの産後のケアだけでなく、赤ちゃんの発達も踏み込み、 勉強すればするほど、 赤ちゃん期の抱っこの姿勢は本当に侮れない!! と実感しています。 原始反射の統 …

抱っこ紐から見えてくる育児

NPO法人美えな塾の片山やよいです。 美えな塾では赤ちゃんを抱っこする時の姿勢や、抱き方などを教えています。 なぜ、そんな活動をするようになったかというと、最初は産前産後ママのエクササイズしかしていなかったのですが、子連 …

たかが抱っこ紐されど抱っこ紐

yahooニュースでも取り上げられていましたね。 
エルゴ抱っこ紐
この報道で、子育て支援等で、
赤ちゃんの発達を学んでいる人たちも、黙っていられないのではないでしょうか?
 赤ちゃんの発達を学べば、首が据わっていないの …

まんまる抱っこ講座

去年大人気だった、「まんまる抱っこ講座」 今年は、朝霞市の後援をいただき、開催します!日時 :11月16日(土)10:00〜11:45定員 :20名参加費:300円講師 :ファミリートータルケアサポーター我妻希さん 11 …

1 2 3 6 »

ニュースレターのご登録




2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

  • オンライン
  • 美えなカフェ

アーカイブ

  • 2023 (13)
  • 2022 (39)
  • 2021 (54)
  • 2020 (41)
  • 2019 (59)
  • 2018 (105)
  • 2017 (146)
  • 2016 (68)
  • 2015 (3)
PAGETOP
Copyright © NPO法人美えな塾 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.