NPO法人美えな塾の片山やよいです。
朝霞市の市民講座に呼んでいただきました!
毎年、市民講座に呼んでくださるのが「東朝霞公民館」の皆様。
いつも好評で。と言ってくださり、
今回は、骨盤エクササイズではなく、赤ちゃんの抱っこ講座でした。
というのも、
職員さんが、コロナ禍で始まる育児のママさんたちを公民館で見かけると、
あ〜もっと、ママ友ができたらいいんだろうな〜
みんなで一緒に育児ができるような何か。があったらいいな〜と思っていたらしく。
今回は、コロナ禍で頑張るママと赤ちゃんを応援したい!ということで、企画をしてくださいました。
満員御礼
定員10組でしたが、今回は、11組の親子に来ていただけました!
リアル講座は、公民館でも久しぶりの開催のようでした。
せっかくなので、自己紹介ではお住まいの地域を言っていただき、ママ友になって帰っていただけるようにアナウンスさせていただきました。
子育てで一番辛いのは、孤独になることです。
一人、ママ友ができるだけで、情報量も増えるし、不安が減ります。
こういった講座をフル活用してほしいな〜と思います。
さまざまな質問
初めての子育ては、質問だらけになります。
でも、実際はどこに聞いていいのかわかりません。
実は講座終了後も、質問待ちの方がたくさんいらっしゃいました。
その中での質問
・産後半年以内に、元の体に戻さないと、もう戻らないって本当ですか?
⇨そんなことはありませんから、安心してください!むしろ、産後は、しっかりと養生し、体を休めてしっかりと回復させることが大事。
なかなか戻らないお腹に焦ってしまいますが・・・大丈夫です!!
そのために家でもできる、簡単な骨盤調整エクササイズをお伝えしました。
これなら続けられるかな?というものを1個でも続けてやってみる。ということが大事です。
決して、起き上がる腹筋などしないようにしてくださいね。
・腰痛にならない抱っこってありますか?
⇨あります!
床に寝かせている赤ちゃんを抱っこするとき、ベッドやソファーから抱き上げるとき、
・赤ちゃんを中心にして、膝をしっかりと開くこと。
・赤ちゃんを自分に密着させること。
・赤ちゃんをだき上げる前に、自分のお尻を後ろに突き出すようにしてから起き上がること。
肩こり&腰痛にならない抱っこ紐の付け方
講座では必ずお伝えしている、大事なことです。
個人的に、全員の抱っこ紐を調整させていただきましたが、皆さん劇的な変化を感じてくださいます。
「軽い!!!」
「全然違う!!!」
その反応がとても嬉しいです。
抱っこ紐のメーカーごとに特徴がありますので、その特徴をお伝えし、
・ママの肩甲骨
・赤ちゃんの股関節の角度
・赤ちゃんの姿勢
・ママの姿勢
などを細かくお伝えしました。
おんぶのススメ
最近のママ・パパたちはあまりおんぶをしないのですが、おんぶってとってもいいんです!
ママ・パパの背中に、お腹が密着している状態はとても安心感を生みます。
その安心感の中で、肩越しに、外の世界にたくさん触れることができる。
今日は、どんなことするのかな?
どんなご飯作ってるのかな?
赤ちゃんは、目に映るものに対して、手を伸ばしたり、掴んで舐めて、五感をフル活用で、発達していきます。
とても豊かだな〜と感じるので、抱っこもいいけど、おんぶもしてみてほしいです。
ストラクチャータイプ(縦抱っこひも)を後ろに回しただけでは、赤ちゃんの目線は上がらず、結局、背中しか見れないので、おんぶは、専用のおんぶ紐をお薦めしています。
今は、お胸バッテンではなく、リュック型におんぶできるのもありますので、機会があれば、ぜひ、お問合せください。体験ができます。
ママの体メンテナンスも忘れずに
育児中のママはどうしても自分のことは後回しになってしまいます。
でも、尿漏れは、見過ごさずに、しっかりとケアエクササイズしておくことで、更年期以降の再発がへりますし、
QOLが充実します。
育児で一番大事なのは、ママがハッピーなこと。
少しでも痛みを抱えていたり、我慢していると、どこかでイライラが漏れ出します。
誰よりいい育児を望むなら、自分のメンテナンスは欠かせないのです。
ご興味あればこちらもどうぞ
オンライン骨盤エクササイズレッスン
https://coubic.com/vienna-juku/905529
9月以降、
専門家をお呼びしての、抱っこ講座・夫婦講座・赤ちゃんの発達講座が続きます。
また、楽しみにしていてくださいね!