NPO法人美えな塾の片山やよいです。

私は、今でこそ、子育て支援をしていますが、自分の子育てが順調だったわけでは、決してありません。

 

子育て支援をしている仲間と会うと、ほとんどの方が、子育てに悩み、どうしていいか分からず、そんなときに出会ったサークルで、今は支援する側になっています・・・

という方が多いです。

私は、保育士の国家試験を通り、幼稚園・保育園で実習し。さてそのまま保育士か?と思いきや、OLになり。普通に結婚して、子育てに入りました。

 

いわゆる、普通の主婦でした。

でも、一応、学んできているという自負と、小さい時から近所の子供たちの面倒をよくみていて、褒められてきたので、子供の扱いは慣れている。できるはず!

 

と勘違いをしていました。

 

子育てって、自分の子供だから難しいのですよね。

他人の子の場合、そんなに腹が立たないことでも、自分の子供だと、無性に腹が立つ。

ということがあって。

 

これは、修行だ・・・・と迷宮入りしていた時期があります。

躾けているつもりで、いい親だと周りに認めて欲しかっただけだったり。

一度怒ると、止まらなくなるほど、自分の感情のコントロール機能がぶっ壊れたり。

いいひとのふりして、他人の子供には優しくしたり。

これで、子供の反逆にあい、(そりゃそうです)

一番目の前にいる子供を、大事にしていなかったわけですから。そういったことに気がつくのに、私は数年かかりました。

いや、気づいていたけど、どうやったらそれが、なくなるのか?を実践できるまで。といったほうが正解かもしれません。

 

いい親って何?

 

子育てって何?

子供が小さいときに悩んだおかげで、私は、子供の課題と、自分の課題を分離することができました。

これってアドラー心理学って言うんですね・・・知らなかったです・・・

母親はどうしても、子供と一体になりがち。

トラブルや悩みの元はそこです。

 

今提供している子育てサロンでは、

赤ちゃんのお世話の仕方、抱っこの仕方。

ケアの仕方などを中心にしていますが、これは、親と子であっても、感じていることが違うよ〜

 

と言うことを学ぶ場だと思っています。

 

目の前の子供に思いを馳せる。

想像する。

「私」として目の前にいる我が子を見ない。と言う訓練です。

文字にするとなんだ、当たり前じゃん・・・

 

ですが、子供が赤ちゃん期の内はちょっと難しい・・・

幼稚園に行っても、小学校に行っても、この子はこの子。

と言う分離(独立)がちゃんとできていると、思春期の反抗期など怖くありません!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それから、自分の感情をどんな感情でも大事にする。と言うことです。

イライラしてしまう理由が必ずある。

怒りすぎてしまう。背景にあるもののこと。

目の前の出来事に反応しているだけではないことがほとんどです。

自分自身の小さい時の記憶。

理想と現実の違い。

満たされない、自分の心と体。

 

だから、

 

特に子供が、赤ちゃん期に大事にしてほしいことは、

 

1、赤ちゃんに自分の思いを言葉にして伝える。と言うこと。

(嬉しいな〜・ちょっと疲れちゃったな〜・悲しいな〜とか)

 

2、赤ちゃんはこう思っているかな?と想像して、こう思うの?嬉しいね。と感情を代弁してあげること。

(気持ちよかったね〜・おいしかったね〜・よかったね〜・痛かったね〜とか)

一挙手一投足を言葉にしてみること。

 

こういったことってコミュニケーションの基礎になっていくはず。

 

嫌だったことも、怒りをのせずに、相手に伝えること。

これができていくと、夫の関係も良好になります!

ふか〜〜〜い話は、やよい塾という小さなコミュニティで座談会的に話をしています

(ご興味ある方は、やよい塾に興味あります〜とメッセージくださいね  info@vienna-juku.com)

 

子育てサロンではとてもライトに、お世話の仕方、だっこやおんぶ。

赤ちゃんの発達を学びながら、日頃気になっていることをお話ししていきます。

 

今回からリアル参加復活です。

ママ友作りたい方もぜひ!

オンライン参加もできますので、ぜひ詳細をご覧くださいね!

クービック予約システムから予約する