SSC(ソフトストラクチャーキャリア)/形成型抱っこ紐

いわゆる、縦抱っこ紐です。

今、使われている抱っこ紐の中で多いのではないでしょうか?

 

抱っこ紐講座でも、お伝えしている、ポイントをここで、まとめてみました。

腰ベルトは、ウェストの一番細いところでしめる

腰ベルトって書いてあるので、といって腰にベルトをつけている方を見掛けますが、骨盤はハートの形をしていますよね?

 

上を閉めたら、下が緩みやすくなってしまいます。
骨盤を締めたかったら、股関節の方を締めるのが効果的、骨盤上部でベルトを締めるのは、産後女性にとって、よくありません。

産後の尿もれはなかったのですが、その後、尿もれをするようになった。という方は、普段使っている、抱っこ紐の付け方や、普段の姿勢や、動作を確認してみることをお勧めします!

肩ベルトは肩甲骨に沿わせる

肩ベルトを、肩先に肩先にのせているだけの方も見かけますが、実は、重いものを支える時は、筋肉で支えるより、骨で支えた方が、楽なんです!

肩甲骨に沿わせて装着することによって、養育者の肩こりが激減しますよ。

ここを調整するだけで、「軽い!」と喜ばれます。

 

おでこにちゅ!ができる

 

これくらい高い位置で装着することが基本です!

赤ちゃんのM字を守る

 

赤ちゃんは狭い山道を通り抜けるために、関節は柔らかく、安定していません。
股関節を育てるには、股関節はM字であること、M 字の状態で足裏から適度な刺激が得られることで、股関節がしっかりしてきますが、

足が真っ直ぐになってしまうと、股関節は外れる方向に動いてしまうので、赤ちゃんにとってよくありません。

抱っこ紐の中でも、このM字が守られているかを見てあげてください!

ポイントは、

・お尻より、膝が高い位置にあること

・足がお母さんの体に巻きつくようになっていること

 

そのためには、抱っこ紐の中に、手を入れて、赤ちゃんのお尻の重心を整える必要があります。

細やかな調整はやはり、直接指導したいところです・・・

 

他にも、

 

・赤ちゃんの顎を引きすぎていないこと

・寝た時、首がガクッとならないように、工夫すること

・洋服のシワを伸ばしてあげること

 

などが挙げられます。

 

赤ちゃんの首は据わるまでグラグラです。

なのに、割合で言うと、体に対しての頭の重さは、大人の約3倍です。

それなのに、グラグラの首で支えられるわけがありません。
たくさんの血管や神経が通っているところなので、赤ちゃんにとって一番守ってあげたいところだと思っています。

ですから美えな塾では、首が据わるまでは、なるべく素手抱っこかベビーカーで移動をお勧めしています。

 

それでも、核家族のこの世の中で、難しい時もあるでしょう。

 

そんな時は、ベビーラップや、スリングを使って首を守る抱っこの仕方を紹介しています。

追々、紹介していこうと思っていますので楽しみにしていてくださいね。