育児
縦抱き抱っこ紐を使う時に知っておきたいポイント!
SSC(ソフトストラクチャーキャリア)/形成型抱っこ紐 いわゆる、縦抱っこ紐です。 今、使われている抱っこ紐の中で多いのではないでしょうか? 抱っこ紐講座でも、お伝えしている、ポイントをここで、まとめてみま …
自然なお産より自分らしいお産
自然なお産って何?? 私が出産した25年も前 ・自然に妊娠するのが一番 ・お腹を痛めてこそ、自分の子供に愛情が持てる ・産んだら母乳で育てるのが当たり前 ・3才まで母親のもとで育てるべき(赤子の魂100まで・・) ・妊娠 …
赤ちゃんの発達〜追視〜
ぼんやり視界の赤ちゃん あかちゃんがオギャーと生まれた時は、まだぼんやりとしか見えていない。と言います。 生後1ヶ月くらいは視力0.05だそうです(今の私と同じくらいだ。。。💦) 目の前20〜30センチし …
ママたちのリアルな声
NPO法人美えな塾の片山やよいです。 今、気になっていることはなんですか? の質問から始まる 「育児ママのためのセルフコミュニケーション」(やよい塾) 今回は ・下着の件について ・体型の件について ・子供の様子について …
赤ちゃんのゲップ
なぜゲップさせないといけないのか? 赤ちゃんの胃の形は大人と比べてとっくり型なので吐きやすい構造をしています。なので授乳後少し吐いてしまってもあまり問題はありません。 ただ、母乳やミルクと一緒に大量に空気を一緒に飲み込ん …
赤ちゃんがなく理由
どんなに可愛い赤ちゃんも、 ずっと泣かれてしまったら、お世話する方は、心身ともに、ヘトヘトになってしまいます。 今日は、なんでなくの? を考えてみましょう。 たくさんの赤ちゃんとママを見てきて、感じてきたこ …
新生児の抱っこの仕方
NPO法人美えな塾の片山やよいです。 この内容は抱っこ紐フィッター養成講座でもお伝えしていますが、産後すぐのママは、赤ちゃんのだき方にとても悩まれます。 コロナ禍でなかなかママたちに直接お伝えする機会がないので、こちらで …