NPO 法人美えな塾の片山やよいです。

子供がわがままで困る。

どう言い聞かせていいのかわからない。

など、育児していく中で悩みは尽きませんね・・・

%e8%82%b2%e5%85%90%ef%bc%92

私自身、とてもとても悩みながらの子育てでした。でも、子供が小さい時にたくさん悩んでよかったな〜〜と思うくらい、今は子育てが楽しくて仕方ありません。。

と言っても、息子は大学2年、娘は高校3年生です。(そこまで大きくなればね〜〜いいよね〜〜と言う声が聞こえる・・)

でも、、、育児が楽しいと感じれるようになってきたのは、息子が小学校に上がった頃から。

思春期も、反抗期でことさら悩むこともなく、高校進学、大学進学もなんとなくすんなりな感じです(主観)

 

なぜあんなに苦しんでいたことが楽になったのかな〜?と考えてみると、私は親子間における、ある法則を見つけたからかもしれません。。

キーワードは

 

罪悪感!!

 

育児中、私は今思うと無意味な罪悪感に苛まれていました。私が親でなかったら、この子たちはもっと自由なのかも。もっと幸せなのかも。と親として全く自信がなく。

その割に。何一つ自分の思い通りにいかない育児に、イライラは募り、結局、怒ってる。寝顔見てごめんよ〜〜と言う日々。

自分が嫌でしょうがなかった時期です。

 

親の罪悪感を、お前・・・スピリチュアル系なの?っていうくらい子供に読まれています。

で、うま〜〜くついてくるんですよ。その罪悪感を!(これは無意識レベルですね)

親も親で自分の罪悪感をどっかでチャラにしたいと思ってるから、無意識的に契約成立!

わがままの度が過ぎていても、私が我慢すればチャラになる。と、やり過ごしてしまう。。。(逆にやり込めるまで言い聞かせるのも同じです)

 

で、少し大きくなってきたらこんな事を言い出します。

「ママのせいだ!」

 

この悪循環は、実は依存と被害者意識をはらんでいるので、自立の真逆の方向へ突っ走ってしまいます。

 

親は罪悪感を持たない事が大事です!

 

そして、子供につけ込ませない事です。

 

ではどうやったら、罪悪感を持たないか?

自分に素直に生きる事です。(わがままとは違います)

今の感情に素直であれば、罪悪感として育っていかない。と思う。。。

嫌になったら嫌になった〜〜

もうどうしていいかわからなければ、子供の前でだって、どうしていかわからないって泣いていい。

親だって、初めて親をやってるんですから、子供よりできて当たり前な事などお世話する事以外、一つもないと思っておきましょう!

私はおとな、ではなく大きい子供です。。

・子供が暴れるとき。

・子供が誰かのものを盗んだとき。

・子供が嘘つくとき。

本当は甘えたい。わかってほしいと言う気持ちが隠れています。

 

だから、子供に伝える事は、ママはそうされたら悲しい事と。甘えたいときには、甘えたいと言ってほしいと、伝えていく事。

(ママも素直に言う努力をするから、あなたもそうして。と)

 

 

子供につけ込ませない事とは・・・

子供に厳しくあれと言ってるわけではありません。

子供がそれをしてしまうと、子供は自分自身をいつか責めます。そうした自分を嫌いになるかもしれないからです。

自分の罪悪感で子供につけ込ませ、お互いに自分を嫌いながら生きて行くなんて人生、つまらないでしょ?

 

子供が小さい時ほど、ちょっとした事で修正は可能!

普段の何気ない生活を自分に素直に大事に生きる!

この繰り返しなのでは?と思うのでした・・

 

 

親が子供の幸せを願うとき。

別に人の役に立ってほしいとか、お金持ちになってほしいとかより、何より。

自分に生まれてきてよかった!と心から喜んで毎日を生きてくれる事だなって思うんです。

 

 

それがなによりの親孝行でもあると。

 

親子の距離感、そのバランスはとても大事だと思う。

 

母親はどうしても、自分で産んだ。が強くなると、

自分の分身として扱いやすくなってしまいます。

個としてみていく・・・なんて頭ではわかっていても、なかなか実行ができないのです。

 

個としてみていくために私がしてきた事は、またの機会に書いてみます!

 

ちなみに次回の子育てサロン、9月23日の残席2名となってます!

ご予約はお早めに〜〜

レッスンのお申し込み、お問い合わせはこちら

ニュースレターのご登録はこちら

ロゴ一式.JPI