実際に産前産後、の自分の気持ちの変化と、その変化に、ついていけない夫の状況を経験した。
という方は結構多いのではないでしょうか?

そもそも、女性は気持ちが変化している。という自覚はあまりないかもしれません。

幼い命を守るため、

こうするのが当たり前。ということを既に知っているのが女性。

赤ちゃんが何をして欲しいのか?
ミルクなのかオムツなのか?どう抱っこしたらいいのか?

男性は感じることが難しく、言われたことしか、できない・・・

 

そこに女性はイラッとくるわけです。

 

なぜ妊娠出産で女性の気持ちは変化するのか?

理由の一つに愛情ホルモンと言われている「オキシトシン

が関係していると言われています。

女性は、命を育んでいるという状況なので、妊娠中から出ているそうです。

出産時。さらに授乳時に爆発的にオキシトシンまみれになるようです。

一方では、オキシトシンは、攻撃ホルモンとも言われ、

自分が大事にしたいものを、大事にしてくれない人は攻撃対象になるのですね。

産後のライオンのように、すぐに「がるる〜」ってなります。

なので、夫が育児することに協力的でなかったり、気持ちに寄り添ってくれない。と思った瞬間に、愛情から攻撃にスイッチが変わるのです。

 

どんな準備が必要なの?

2人の大事な宝物の赤ちゃんは、愛情の中で育てて行きたいですよね。

男性だって、協力したいとは思っている。思っているけど、どうしていいのか、わからない・・・ということの方が多そうです。

 

これは、産婦人科や学校で父親学級をしている、産後サポーターの渡邊大地さんのお話を伺ってみてわかりました。

冷静な時に、何もない時に、夫婦会議をしておくことが大事です。

 

妊娠中に

「産後、夫に何をして欲しいのか」

「イライラしている時に、放っておいて欲しいのか?何かあった?と聞いて欲しいのか」

お互いに伝え合っていることがとても大事!!!

産後もそうです。

産後は、赤ちゃんのお世話で忙しくはなりますが、

「2人で話をする時間をどう捻出するか?」

「産後になってみて、やって欲しいことが変わったか?」

「気持ちの変化は?」

 

など。

たくさん、どうして行きたいのか?どうしてもらいたいのか?
を会議で話してくださいね。

 

脳科学者の黒川伊保子先生がおっしゃっていました。

文明を発展させるために、男女の脳は分かり合えないようにできている。と。

分かり合えないことは、分かりあおうとすること

それこそが「愛」なのだ。

と。

夫婦関係が拗れないコツ

素直でいること

会話の時間を大事にすること

 

一緒にいる時間を大切に〜